りんも大好きで、大人気!!音ゲーと言ったら・・・
『プロセカ』
といっても過言ではない!!
そんな、プロセカの
【キャラクター図鑑】の第2弾♪今回は、ユニットで一番人気のワンダショ♪
のメンバー達を紹介していくよ!!
『ワンダショ』とは??
今日もとびだせ、わんだほーい!
はちゃめちゃショーユニット
『ワンダーライズ×ショータイム』
通称・・・【ワンダショ】
世界観
舞台ステージの劇団員4人組のユニットです。個性豊かなメンバーが、様々な活動を通じて寂れたステージの復活を目指していく物語。
ユニットのテーマは「ミュージカル」。
テーマパークのようなセカイで、歌う花や歩き回るぬいぐるみなど、
奇想天外なものであふれています♪
はちゃめちゃショーユニット
世界一のショースターを目指す天馬司は、人気テーマパークのさびれたステージのキャストアルバイトとして働いており、そこで鳳えむと出会う。さらに、クセの強い神代類や草薙寧々とともにショーユニットを結成。復活を目指します!!
キャラクター紹介
天馬 司
名前 | 天馬司 | |
---|---|---|
声優 | 廣瀬大介 | |
性別 | 男性 | |
誕生日 | 5月17日 | |
身長 | 172cm | |
学校 | 神山高校 | |
学年 | 2-A | |
趣味 | ミュージカル観賞、衣装づくり | |
特技 | どんな時も即カッコいいポーズができる
ピアノ |
|
苦手なもの | 虫(特に多足) | |
好きな食べ物 | アクアパッツァ 生姜焼き | |
嫌いな食べ物 | ピーマン | |
一人称 | オレ |
自信過剰な目立ちたがり屋。調子に乗りやすく、また乗せられやすい。子供の頃に見た劇団のショーに憧れ、世界一のスターを目指している。病弱な妹・咲希を励まし、兄として頼れる一面を見せる。
人物像
毛先にかけて橙色のグラデーションがかった金髪が特徴的な、ナルシスト気質♡
「天翔けるペガサスと書き、天馬!世界を司ると書き、司!その名も――天馬司!」
将来の夢は
「世界一のスター」であり、また自分はスターになれると信じて疑わない。
スターになる夢は自身の言動にも大きく響いており、度々「スターたるもの~」といった発言と共にスターに相応しい立ち振る舞いを常に心がけている。
ただ・・・独特のセンスやそれらを集団面接で恥ずかしげもなく大声で披露する羞恥心の無さなど、社会的な目線からだと相当浮いていて
その奇抜な言動は良くも悪くも目立ち、本人はそれを「人気」や「脚光」と捉えてしまうところがカワイイ♡
破天荒さから誤解を産みやすいのだけど、一挙手一投足が大袈裟なだけで根は非常に真面目で繊細な人物♪
知識や教養は人より深いものも多く、行儀や礼節に至っては厳格と言ってもいいレベル。
アルバイトの面接会場を教えてくれたスタッフには一度立ち去ろうとしたものの引き返してまで感謝を伝えたり、常日頃より妹と仲良くしてくれている彼女の幼馴染達にも面と向かいお礼を。
ハンカチやウェットティッシュなどは常に身に付け、後輩に食事のマナーや挨拶のマナーを説く事もあったり・・・。
また口先だけでなくショーに対する熱意も本物で、決して大言壮語を並べている訳ではないのも魅力♪
神代類の演出に応えられる身体能力を始め、主役を務めあげるレベルの演技力や歌唱力、ダンスの能力もピカイチ!!
基本的にはショーの脚本も担当しており、その他にも舞台衣装を自作できる裁縫技術があったり、母親が講師だった影響でピアノが弾けたりと非常に多才です!!
自身の通学する神山高校では学級委員会に所属しているが、類と共に変人として有名。
鳳 えむ
名前 | 鳳えむ | |
---|---|---|
声優 | 木野日菜 | |
性別 | 女性 | |
誕生日 | 9月9日 | |
身長 | 152cm | |
学校 | 宮益坂女子学園 | |
学年 | 1-B | |
趣味 | ご近所探索 | |
特技 | アクロバット なんでも美味しく食べられる |
|
苦手なもの | 夕暮れ | |
好きな食べ物 | 鯛焼き | |
嫌いな食べ物 | なし! | |
一人称 | あたし |
底抜けに明るい、天真爛漫な性格。思い立ったら即アクションを起こしてしまうため、いつのまにか周囲を巻き込むこともしばしば。フェニックスワンダーランドのさびれたステージをどうにか復活させようと、一緒にステージに立ってくれる人を探している。
人物像
「わんだほーい☆」
が口癖で常にハイテンション!!
フェニックスワンダーランドでキャストを勤めており、ワンダーステージをお客さんでいっぱいにするべく「着ぐるみさん」達と共にショーを続けていたところに天馬司と出会う。
「えむ」という名前には、
「あたしがいつも笑顔でいられますように」
「聞いた人が面白いと思って笑ってくれますように」
というふたつの意味が込められている。
そして名は体を表すかのように彼女自身も常に笑顔で、たくさんの人に笑顔になってもらいたいという思いを常に掲げています。
ユニットの中では唯一宮益坂女子学園に通学しており、度々神山高校へと侵入しては司にそれを咎められている。が、少しもやめる様子はない。
神山高校の教師に発見された際「奇声を上げながら走り回る他校生」と酷い言われ様をしていた(笑)
一見自由奔放なトラブルメーカーだが、「たくさんの人に笑顔になってもらいたい」という想いは本物で、責任感も強い。
イベント「走れ!体育祭!〜実行委員は大忙し〜」では、マンネリ化した体育祭を変えるために自ら上級生たちに提案し、桐谷遥と協力して役割を成し遂げた事も!!
特技から見ても分かるようにかなり運動神経は良く、部活動は新体操部、水泳部、ダンス部他といくつも掛け持ち!!
さらには体育祭イベントにて実行委員として相当な量の仕事をしているほか、学年対抗リレーではアンカーに選ばれている。
いつも底抜けに明るいが朝比奈まふゆの笑顔を「本当に笑ってる感じがしない」ようで彼女の前ではいつもの元気さがなくなり青ざめてしまう。
そんな2人だが、同じチームに入れると楽曲プレイ中に特別な掛け合いが聞ける。
戸惑うまふゆが聞けるので是非お試しを!!
実は勉強もできるようで、テストでクラス3位の成績だった(が、誰にも信じてもらえなかったらしい)。
イベント「スマイルオブドリーマー」にて、兄2人と姉1人がいると発言し、4人兄妹の末っ子であることが判明。
神代 類
名前 | 神代類 | |
---|---|---|
声優 | 土岐隼一 | |
性別 | 男性 | |
誕生日 | 6月24日 | |
身長 | 180cm | |
学校 | 神山高校 | |
学年 | 2-B | |
趣味 | ショーの演出を考えること バルーンアート |
|
特技 | 発明 | |
苦手なもの | 掃除、単純作業 | |
好きな食べ物 | ラムネ菓子 | |
嫌いな食べ物 | 野菜全般 | |
一人称 | 僕(稀に俺) |
マイペースな天才。寧々とは家も隣同士で、幼馴染み。ステージの演出を手掛ける一方で、得意な機械いじりや発明を活かしてショー用のロボットを作っている。独特の発想をするため周囲からは変人扱いされることが多い。
人物像
紫に水色のメッシュが入った髪が特徴!!
人物像は一言で言えば、天才であり変人
頭の回転が速く、工学や文学をはじめとした多方面の知識や雑学に秀でていて、知的好奇心
も自分の興味のある分野にはとも旺盛。
手先も非常に器用でモノづくりや発明が趣味♪
その技術力は高校生の域を超えていて、ロボットやドローンまで自作!!
しかし「やりたくないことはやらない」といった本人のスタンスの為、その才能の多くは自身や仲間のショーに発揮されている。
幼なじみの草薙寧々が言うには「ショーバカ」
日々、朝から晩までショーの演出・構想を考えてる。
目に映るあらゆる人物や現象をショーの『ネタ』としてとらえ、自らの演出に加えられないかと画策し、その頭脳と技術力を持って表現させる天才!!
そして観客はおろかキャストですら度肝を抜くようなインパクトの強いショーの演出を作り上げる。
ショーの事になると、我を忘れて没頭する癖があり、学校では授業中であろうと1人で演出の構想を練っては不敵な笑いを浮かべ、休み時間や放課後は屋上で自作ドローンを動かしている。
この為、学校では敬遠されがちであり、同じく神山高校にて悪目立ちしている天馬司を加えて変人ワンツーフィニッシュと称されている(笑)
1周年記念イベント「プロジェクトセカイアニバーサリーフェスタ2021」内で発表された出張版プロジェクトメッセージにおいて、ワンが司、ツーが類だと判明した。(元々学内の変人と認識されていたのは司で、そこに類が加わったということでワンツーとなったという)
草薙 寧々
名前 | 草薙寧々 | |
---|---|---|
声優 | Machico | |
性別 | 女性 | |
誕生日 | 7月20日 | |
身長 | 156cm | |
学校 | 神山高校 | |
学年 | 1-B | |
趣味 | 対戦ゲーム、ミュージカル・映画観賞 | |
特技 | 歌、機械の操作全般 | |
苦手なもの ・こと |
人通りの多い場所 | |
好きな食べ物 | グレープフルーツ | |
嫌いな食べ物 | ミント味の食べ物 | |
一人称 | わたし |
類の推薦でメンバーに加わることになった毒舌少女。
ミュージカルの舞台を夢見ているその歌声はとても高校生とは思えないレベル。
しかし、なぜか司やえむの前には姿を現さず、ネネロボというロボを操作し、自分の代わりにステージに立たせている。
人物像
灰色がかった緑色の横髪を結んだ腰まであるロングに、紫色の無気力そうな瞳。
ユニットでの衣装はパステルカラーの緑と黄色を基調としている。
ノースリーブのフリル付きスカートのワンピース、膝まであるもこもこのブーツを着用し、頭には蝶々の装飾がついたカチューシャ♡
神代類の幼馴染で
破天荒なユニットメンバーの中では大人しく、人見知り気味。
司とともにツッコミに回ることが多い。
慣れた人に対しては年上だろうとズケズケと毒舌を言う毒舌少女!!
歌が得意で、ワンダーランズ×ショウタイムでミュージカルのショーをする時には主役になることも!!
寧々自身も歌が自分の武器であることを確信しており、歌の練習を欠かしません!!
極度の人見知りで初対面の人とは面と向かって会話ができない+とある過去のトラウマによって舞台に立つことが難しかったため、『ネネロボ』を使って当初はメンバー達と会話していた。
ゲームが得意で、主に対戦型格闘アクションゲーム、いわゆる格ゲーを好んでプレイする。
その腕前はかなりのもので、イベント『KAMIKOU FESTIVAL!』では校内ゲーム大会で優勝している様子が!!
【過去のトラウマ】
幼い頃から人見知りだった寧々は、自分に話しかけてくれる類とさえもまともな会話を交わすことができずにいた。
そんな2人の関係性を変えたのが、初めて観た人魚姫のミュージカルショーである。
このショーで、寧々は人魚姫役の女優『風祭夕夏』の歌声に、類は機械を用いた舞台演出にそれぞれ魅了される。2人の将来の夢がそれぞれ歌姫と舞台演出家となったのもこのショーがきっかけであった。
また、ショーという共通の趣味であり夢ができた2人は意気投合し、お互いに気を置かずに話せる仲となった。その後中学生になり、色々あって類とはやや疎遠になってしまう。
それでも、寧々は大きな劇団に入団して着々と歌唱力を身に付け、最終的に主役の座を勝ち取るまでに成長した。
しかし、念願の初主演の公演で、緊張のためか自分のセリフをド忘れしてしまうというミスを犯してしまう。主役である寧々の演技が続かなくなり、ショーは大失敗に終わる。
自分のせいで劇を台無しにしてしまった、他の団員の努力を無駄にしてしまったという自責の念からトラウマを抱え込んでしまった寧々は、そのまま劇団を退団。大好きだった歌も歌えなくなり、ゲームばかりの自堕落な生活を送っていた。
そんな寧々を見かねた類が、もう一度舞台に立てるようにと作ったのが「ネネロボ」
まとめ
今回は、ワンダショの4人について紹介しました!!
こうやって改めて人物像を知ると、どの人物も魅力的ですね♪
貴方の一番の推しは??それぞれのユニットで推しを作るのもあり♪
是非是非、推し作ってプロセカを楽しみましょう!!